「真心入った塩たまちゃん」
自然に寄り添い、愛情と情熱で丁寧に育んだ‘‘塩たまちゃん‘‘
熊本市 西区 小島町 塩玉ねぎ農家
子出藤さん
塩トマトの着想を追及して出会えた甘~い玉ねぎ
見渡す限り、一面に広がる玉ねぎ畑。その面積は東京ドームの半分の広さに匹敵します。その広大な畑の面積にひるむことなく、ひときわ丁寧な玉ねぎ作りをしているのが子出藤税(ねでふじ ちから)さん10年前、子育て環境の良い地元熊本へ里帰りして以来、親子2代で玉ねぎ作りに取り組んできました。そして遡ること6年前。それまで約40年間、玉ねぎ一筋で栽培に取りくんできたお父様の「塩トマトがあるなら塩玉ねぎがあってもいいのでは」という着想にヒントを得て一念奮起。塩の希釈率や散布の回数など、試行錯誤を繰り返した結果、柔らかく玉ねぎ本来の甘味が際立つ‘‘塩たまねぎ‘‘にたどり着いたといいます。
-
本物の美味しさを届けたいから労を惜しまず人の手で。
子出藤さんの玉ねぎは、気象条件や成長の様子に日々目配り、気配りを怠らず、種という小さな命の階段からじっくり向き合って育てています。できるだけ人為的なものに頼らないその姿勢は、効率化を図ることばかりに重きを置きがちな現代社会の流れとは、対極にあるやり方かもしれません。
「除草剤ばまきたくなかけん、草取りも全部手作業でするとです」と子出藤さん。収穫も傷をつけないようにすべて手作業で行います。想像しただけでも気の遠くなるような作業量。
どんなに技術が進化しても自然に沿い、人の手でなければ紡ぎだせない味があることを知っているからこそ、選んだ手法です。 -
確かな品質を保持するために自分たちの目の届く範囲で栽培
”塩たまちゃん”の名称は、子出藤さん自らが登録商標に申請したもの。このままどんどん生産量を増やし、その存在を広めていっても良いはずですが、子出藤さんはそうはしませんでした。「生産量を拡大するため顔の見えない誰かにゆだねてしまうと、一番大切な品質管理が疎かになりかねません」と子出藤さん。唯一お願いしているのは、お向かいの農家さんただ一軒のみ。目の届く範囲で精一杯の量を作っているそうです
甘~い塩たまちゃんは、栄養そのままサラダでどうぞ。
昔から玉ねぎの成分は、高血圧や糖尿病、疲労回復などにも効果が期待されると言われてきました。そして最もその成果を壊さず食べる方法は、一切手を加えない生食です。取材時に、畑で堀たばかりの玉ねぎを生で食べさせていただいたのですが、玉ねぎ特有の鼻にツーンとくるような辛味は遠く、後味で僅かに感じるだけ。「辛味のある玉ねぎをそのまま食べても旨みが勝る。これがうちの玉ねぎなんです」と子出藤さん。家族の健康を気遣う一家のシェフにとっては嬉しい発見ですね。